高知に、そしてよさこいに惚れ込んで、奈良から高知に移住してきました。
(詳しくは「藤宗本澤法律事務所、弁護士・スタッフ紹介」のページをご参照ください。)
法律事務所を始め、高知のグルメや自然・よさこいのことなど徒然なるままに書き綴ります。
(食に特化したInstagramアカウントは@kochi_yummy_blog)で検索☆
ブログの過去記事一覧は↓
さぁ、私の大好きな【ハード系パンの回】がやって参りました!
よく言われる「芳村さんのブログは、うどんとパンが多いですね」という言葉。
うん、正解。だって好きなんだもぉぉぉぉぉん!!!w
ということで、私の密かな趣味である、パン屋さんめぐり。久々のクリティカルヒットだった「マチネベーカリー」さんにやってきました!!
高知移住者が過去最多の1638人だった2021年。
私自身も高知移住者の一人ですが、「高知の良さ」を考えた時に、必ず挙がる理由の一つが「人がいい」ということ。
高知の県民=「豪快」
でまとめらることもしばしばですが、10年高知に住んでいる私が思う高知の良さは、豪快の奥にある、人のあたたかさ。
「75万人大家族 高知家」は天才的だと言わざるを得ない表現ですが、今回は、そんな“高知”のあたたかさとが楽しめるお店、「気まぐれ居酒屋 風間(ふうま)」さんに行ってきました!!
辛いのは苦手ですか?
私は好きだけど、毛穴が開いて汗がダラダラになってしまし途中で食べることができなくなるタイプ(それを『苦手』というのかもしれません)。
でも美味しいんですよね、辛いの。
口に入れて電気が走るものもあば、後からじんわり攻めてくるタイプとさまざま。そんな、口の中の攻防が楽しみの一つの辛い料理ですが、「ここのお店のは本当に辛いらしい」と情報を仕入れ、ずっと行きたかったけれど行けなかったうどん屋さんをご紹介。
「私辛いもの大丈夫です!」と言ってくれたお友達と一緒に升形にあります「手打ちうどん藤家」さんに行ってきました。
今日から新年度ですね。新生活をはじめるという方も多いのではないでしょうか?
そんなワクワクの雰囲気漂う今にぴったりな、美味しい割烹料理を頂いてまいりました♡
ということで、竜とそばかすの姫の聖地にもなった「JR伊野駅」から徒歩数分のところにあります割烹料理屋「うを兼」さんに行ってきました!!!!
美味しい魚介類を食べたい!!!
海なし県奈良から高知に移住をし、今まで色んな美味しいものと出会ってきた私ですが、今回また新たな感動の扉を開いてしまいました。
それが、イカ!!!!
しかも、さっきまで生簀で泳いでいたイカ!!!
これは期待大!
ということで、はりまや町にあります「寅八商店」さんに行ってきました!
早いもので、少しずつ春めいてきましたね。(菜の花咲いてたよー早いよー)
この季節絶対に食べたくなるのが、春の訪れを象徴する「苺」♡♡
苺に踊らされてるーーー!とは分かってはいるものの、クリスマスシーズンとはまた違った、甘い、あたたかい、春の匂いを感じられるお苺様が最高なんですよね。
春を感じるために苺をたらふく食べないと!!!
ということで、苺と言えばの「風工房」さんに行ってきました!!
今回は、久しぶりのスイーツヒット!!!
これは美味しい、これは食べて!!!
先日高知のインスタグラマーさんが「カワクボコーヒーさんのブラウニーが本当に美味しい!」とオススメされていて、それは行ってみねば!と次の日に行ってきたレポになります!!
なるほど納得の美味しさ。
ということで、大川筋にあります「カワクボコーヒー(kawakubo coffee)」さんのブラウニーをテイクアウトしてきました!
またまたカレー!
されどカレー!
一口で「カレー」と言っても、その種類は千差万別!
一皿一皿にこだわりがあり、お店ごとに全く別の料理になる、そんな夢の詰まった一皿が“カレー”という料理なのだと私は思う!!
ということで、スパイスカレーが続いていましたが、今回は昔から愛され続けているお店の辛口カレーをご紹介!
高知市鴨部にあります「十一屋」さんに行ってきました!
みなさま新年あけましておめでとうございます!
最近年月の感覚がなくなりすぎて、「去年って2021年?え、2020年じゃなくて???」という謎の処理をしてしまっている芳村ですが、2022年も当事務所及び、当事務所ブログを何卒宜しくお願い致します!
さて、新年一発目は、去年からハマっている“スパイスカレー”!
年末に訪れておりましたが投稿に間に合わず、年始一発目の投稿となりました。
ということで、通称“間借りカレー屋”ことアミーゴカレーさん!!
本年も当事務所及び、当事務所ブログをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
今年もまた、一年を振り返るときがやって来ました!
が、バタバタしており、振り返りの材料をご用意できず!!(泣)
ということで、コーヒーポルタさんの等級ナンバー1の珈琲豆と共に、今年の振りかえりを行いたいと思います!!
今回のブログは先に謝っておきます。
「おいしいものを食べてごめんなさいっっ!!」←ww
この度、お祝いを兼ねた忘年会でして(両弁護士が弁護士登録10周年!)、忘年会ではありますが、かなり豪勢にいかせていただきました♡♡♡(便乗感謝ぁぁぁぁ!!)
「こんな美味しそうなの食べやがって♡」と思われると思いますが、どうぞ最後までお付き合いくださいませ♡
ということで、はりまや町に5月にオープンされた日本料理「ゆいんち」さんに行ってきました!!!!
「またまた発見!お街の美味しいランチ!!!」
ということで、フランス田舎料理を食べれる「Bistro Enfant(ビストロアンファン)」さんに行ってきました!
「いやいやいやいや!アンファンさんめちゃくちゃ有名で今更発見?」と思ったそこのあなた。
朗報です!!!w
実はアンファンさん、最近ランチをはじめられたのです!!!!
夜に何度かお邪魔させていただいたことがありますが、あのアンファンさんを気軽にランチで食べられるとは♪
ということで、追手筋にあります「Bistro Enfant」(ビストロアンファン )さんのランチ行ってきました!
心をくすぐる、“安くて早くて旨い店!”
その代名詞ともいえるお店に出会いました!
それは言わずも知れた「麺処 南」さんの汁なし担々麺!!
有名すぎるので、「もう知ってるわ!」というお話だと思いますが、改めて書きたくなる美味しさなのでレポート!
ということで、高知市鴨部にあります「麺処 南」さんに行ってきました!
実を言うと、当事務所のブログ、10月7日で6周年でした!!!拍手!!!(拍手の強要)
前々から6周年に向けて「何か企画をしようかな」と、カレンダーに「ブログ6周年!」と書いていたのですが、結局業務に追われて何もせず。。笑
ということで、ささやかながらお鰻様でパーティーを♡(ごめんなさい後付けです。お鰻様が食べたかっただけです。)
2021年7月、堺町にオープンされたばかりの「鰻HASHIMOTO」さんに行ってきました。
皆様お・ま・た・せ!!
「何が?」とおっしゃりたい気持ちももちろん分かりますが、落ち着いてください。
最近ネット界で大変話題の、「東京油組総本店 土佐組さんです!!!!!」
わーーーー!
ネットでは、「え!?高知にオープンするの!?胸アツ!!」や「油そばで一番好き!まさか高知で食べれるとは!!」といったコメントを多数拝見しており、大変な盛り上がりを見せております!!!
ということで、令和3年9月におびさんロードにオープンされました、「東京油組総本店土佐組」さんにやって来ました!!
なんだかんだ、“うどん”の登場が多い気がする当ブログ。
だって高知のうどんって美味しいんですもん。
一説によると、高知の水が綺麗だから、高知のうどんが美味しいと耳にしましたがどうなんでしょうか??
ということで、前々から気になっていた香美市にあります「まるしん」さんに行ってきました。
Instagramサーフィンをしていたら、「むむ!?」色鮮やかなでめちゃくちゃ美味しそうな プレートを発見!!
よくよく読むと“ベジプレートランチ”との記載が。
「ベジプレート!?
」
完全にオムライスしか見ていなかったけど、確かに美味しそうでかつ野菜がたくさん盛られているではありませんか!
「美味しそうで、かつ野菜がモリモリ食べられるの最高!」ということで、ハーベスト卸団地店さんに行ってきました。
久々のブログアップ。
またコロナが増えてきて、なかなかお外に出にくくなった昨今。
必然的にブログの更新も止まる…。「何かアップできるのは無いかな」と、写真フォルダをスクロールしてたら「おや?!」。こんな老舗のこんなに美味しかったお蕎麦なのに、アップし忘れているものを発見!!泣
ということで、南国市にあります「㐂太八」(きたはち)さん!
今年の6月に行ってきました!
なかなか外に出ずらい昨今。
「法律相談をしたいけど、外に出るのがちょっと、、」という皆様のお声に答えるべく、藤宗本澤法律事務所、「オンライン法律相談」をはじめることになりました!
今回のブログでは、オンライン法律相談Webページ制作秘話から、実験で行ったオンライン法律相談の様子など、文章だけでは伝わりにくいリアルな雰囲気をお届けいたします!!
「美味しいハンバーガーが食べたいんだっ!」
ハンバーガーって、何故か急に食べたくなりません?
がっつり肉厚のボリューミーなハンバーガー。
「何処かに美味しいお店はないかな」とハンバーガーリサーチをしていたら、「升形に美味しいハンバーガー屋さんがある!」と耳にする!
食べたい食べたいハンバーガー!ということで、味◎、雰囲気◎、ボリューム◎の「フェニックスバーガー」さんに行ってきました!!
「なんじゃこりゃ!!」
SNSで高知グルメ投稿を漁っていた時のこと。
「ビジュアルが最高すぎる、トースト様があるじゃないか!!!」ということで、調べてみると、その名は「ぶっといトースト」。
ネーミングも最高!!!
「パン好きにはたまらない!!!」ということで、美味しそうすぎるモーニングを頂きに高知市朝倉西にあります「ぶぶ屋」さんに行ってきました!!
多趣味な私。
よさこい、スキンダイビング、いろいろありますが、最近のもっぱらの趣味は、インスタやTwitterでの\\高知食探し//。
ブログを書いているおかげで、かなり詳しい気になっていますが、実際はまだまだ全然で、知らない素敵なお店がたくさん!!
今回伺わせていただいたのが、「kruh(クルフ)」さん。
趣味のネットサーフィンをしている中で一際輝くカレーのお写真!!
「え、めっちゃ美味しそう!!えっ!!!事務所からめっちゃ近い!!!」ということで、慌てて行ってきました。
こんな素敵な店、知らなかった…!でも、今知れて幸せ!!
ということで、はりまや町にあります、kruh(クルフ)さんに行ってきました!!
\\高知移住者勢がアツい!!!//
最近、移住者の方が高知でお店を始められて、とても賑わっているということをよく耳にします。
同じ移住者ということで、勝手に移住者勢に親近感を抱いている私!!ww
ということで、今回、神戸から移住され、2019年5月にパン屋さんをオープンされた「Early Bird(アーリーバード)」さんにやってきました!!
人には腹をくくって、チャレンジをしなければならない時がある。
鬼気迫られた時。
何かの節目を迎えた時。
そう、戦わないといけないのだ!
他人ではなく、己と!!!!
ということで、唐突ですが、当事務所で「日本一のバンジー」を飛んできましたっ!!!!!
昨今の情勢もあいまって、人とのつながりが希薄になり、人とのつながりを感じたい今日このごろ。
めちゃくちゃ心温まるお店を見つてしまった…!!!
ここに行くと、「誰かがあたたかく迎えてくれて、心もいっぱい、お腹もいっぱい」。
そんなあたたかい気持ちにしてくれる北秦泉寺「じんぜんじゅCafe」に行ってきました。
高知のスイーツ界に、新しい風が吹いておりますよぉぉぉ!!!
ということで、SNS等で話題の「イチゴイチエ」さん。
「それは、まるで宝石のようなイチゴとの出会い」というキャッチコピーのもと、4月23日にオープンされたばかり!!!
イチゴ好き!
甘いもの好き!
新しい物好き!
そして自称ブロガーの私、行くしかないぃぃぃ!!!
ということで、高知市の蔦屋書店さんにオープンされました「イチゴイチエ」さんに行ってきましたっ!!
今回は、2019年1月に“梅ノ辻”にオープンされたました「キイロ」さんにやって来ました!
お察しの通り、私、スパイスカレーブームが続いております///(2つ前のブログ参照)
さて、今回訪れましたよさこいの聖地“梅ノ辻”。
お洒落なお店ができたり、素敵なヘアサロンが出来たり、最近どんどん素敵になっていてるんです!(よさこい競演場ラバーとしては嬉しい限り。)
ということで、お洒落スポットになりつつあります梅ノ辻・スパイスカレーが楽しめる「キイロ」さんに行ってきました!
すごくいいお店でした!
その名も「小料理 曽我部」さん。
あの有名な「刀舟家」さんのお店を、居抜きで使われているお店で、令和2年10月にオープンされました。
刀舟家さんの後なので、どんな方がやられているのかなと思っていたら、なんと、とても若い大将さんでびっくり!!!
この若さでこの雰囲気とクオリティは圧巻です!!
雰囲気は言わずもがな抜群ですが、その繊細で豊かな味に、何故か一気に京都に来た気分に…!!(“素敵なお店=京都”の発想で正しいのかなと思いますが、口をそろえて「京都に来たみたい!!」とはしゃいだから、あながち間違っていないはずw)
ということで、帯屋町2丁目にオープンされました「小料理 曽我部」さんに行ってきました。
気が付けばすっかり春ですね!
なんなら暑いくらいの日もあって、ちょっとスパイシーなものが食べたくなってきた。
ということで、わたしがブログを書いていることを知っている方に「絶対に錆と煤行って!もうめっちゃいいから!好きすぎて、頻繁に行ってるぐらい好きだから絶対行って!!」と猛烈アプローチを受け、即電話予約して行くことを決定!
アプローチ前からも気になっていた、南インドのスパイス料理屋「錆と煤(さびとすす)」さんに行ってきました!
気が付けば春がやってきました。
花粉症ですが、春が好き。何故なら夏の気配を感じるから!!
鼻をぐしゅぐしゅしながら、自分の家の近所や会社周辺を散歩するのが日課です。
そんな中、会社近くに気になるお店を発見!!!
まるでカフェだけど何やらいい香りがする!!!
ということで、令和2年10月にはりまや町にオープンされました、「ルードルスタンド muma "ムマ"」さんにやって来ました!!
先日、新SNSクラブハウスをしていた時、「ブログ見てます!いつも!!妻が!!」とお声かけ頂きまして、ここ最近で一番感動した芳村ですこんにちわ。
嬉しくてうれしくてその報告として、ブログに書かせてください泣(ブログ書いててよかった泣)
ということで、今回のブログ記事は、パン好きにはたまらならいビジュアルで、前々から行きたかった「SETAGAYA COFFEE STOP(世田谷コーヒーストップ)」さん!
思い返しただけで、もう一度食べたくなるっ!!!
ということで、香美市土佐山田町の「SETAGAYA COFFEE STOP」さんに行ってきました!
高知にたくさんお店がありますが、”名店”と呼ばれるお店は一体どれぐらいあるのでしょうか。
”名店”の定義も人それぞれですが、いつか”名店”と呼ばれるお店に行ってみたいなと思う今日この頃。
ということで、今回は、高知で「知る人ぞ知る名店」と呼ばれている焼肉旨館「ジュージュー亭」に行ってきました!!
嬉しいお知らせーーーーーーーー!!!
この度、高知県の情報誌「ほっとこうち」様の3月号。
「あの人の#オススメカフェに行きたい!」というコーナーで、当事務所のブログに掲載した写真等をまとめたInstagramアカウントを紹介頂きましたぁぁぁぁあ!!!(祝)
なかなかお外に行きずらい昨今。
高知でも、テイクアウト商品が盛り上がりつつありますね。
そんな中、高知で新たなテイクアウト旋風を巻き起こすかもしれない、かわいい商品が発売されると耳に…!
その商品は色とりどりで可愛い、メルティバターサンド!!
ということで、令和3年2月7日に新商品を出された、柳町にあります「旅Cafe&Bar O Mundo(オムンド)」さんに行ってきました☆
高知で、鰹の美味しさに感動するのはもう当たり前のことになりつつありますが、私はこれもおすすめしたい!!!
「しらす」!
あんな美味しい、ふわふわのしらすがあるだなんて…!
(奈良県出身の筆者。今までは固いカチカチのしか知らなかった)。
更に言えばしらすを生で食べる”ドロメ”!!
これは、内陸国の奈良では到底無理だった!!
そんな、”ふわっふわのしらす”と、”新鮮なドロメ”をエンドレスで食べられる、幸せすぎる「土佐角弘海産」に行ってきました!!!
いつかやりたいと思っていることは、今すぐやった方がいい的な本を、最近読んだ芳村です。
こんにちは。
「いつかやりたいな」って思うこと、何かありますか?
”定年を迎えたら海外旅行に行きたい”とか、”今は時間もお金がないからできないけどいつか習い事やってみたい”とか、”好きなものをたらふく食べたいとかぁぁぁぁ!!!!”
ということで、2020年11月6日にオープンされた、よがなうどん2号店であります「よがなうどん横内店」様で、”肉倍盛”やってきました!!!!
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、新年ブログ1発目は、今、当事務所全員でハマっている、菜園場にあるケーキ屋さん!!
ハマり具合はというと、新年あけてから、既に3回通っているという筋金入り(行き過ぎ//)。
お出かけしにくい昨今ですが、テイクアウトのケーキであれば、お家でほっこりしながら頂けるので最高です。
ということで、事務所からすぐのところにあります、菜園場「パティシエール ポアロ」さんレポです。
今年も当事務所及び、当事務所ブログをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
今年もまた、一年を振り返るときがやって来ました。早いものです。
さて2020年。悲しくも、本当に色んなことがありましたね。
日常の様々なことに変化を強いられ、心がついていけない日もありました。。。
けれども、私は言いたい!!今日の日を、温かい気持ちで迎えることができたのは、ひとえに皆様のおかげです!!!
今年の当事務所サイトおよびブログの1年間総アクセス数が、ななななんと、27万アクセスを突破致しました!!!27万!!!!
びっくりしすぎて、もう、、、本当にびっくりしました←(語彙力)
感謝しかありません。本当にありがとうございました。弁護士を通じ、色んなところで「ブログ見ています」とお声かけ頂き、本当に嬉しく思います!(全て私のところへ届いております^^)
「美味しいピザが食べたいんだ!!!」
と、私の心が叫んでいた。(知らんがな)
もっちり、さくさくのピザ。
そんな中、前から行ってみたかったお店。
高知市万々に2020年春にオープンされた「ピッツァ エス セキネ」さん。
投稿と少し時差がありますが、時は、令和2年11月。満を持して行ってきました!
今年もやってまいりました。忘年会のシーズン。
この時期になると、居酒屋系の記事へのアクセス数がぐんと伸びます。
今年はどうなんでしょうか。
街の活気が少しずつ戻ってきておりますが、某11月、当事務所も少し早めの忘年会を行いました。
今年も一年早かった。
毎年そんなことを言っておりますが、そんなこんなで、はりまや町(感覚で言うと帯屋町)にあります「吟座於傳~ぎんざおでん~」に行ってきました。
ブログの過去記事一覧は↓から。
藤宗本澤法律事務所(旧フジソウ法律事務所) TEL:088-855-5742 高知県高知市はりまや町1丁目5-28はりまや橋ビル4階 ※電話受付:月~金9時から18時 (年末年始12/28~1/3を除く) ※土日祝対応希望の方は平日にご予約ください。
|