高知に、そしてよさこいに惚れ込んで、奈良から高知に移住してきました。
(詳しくは「藤宗本澤法律事務所、弁護士・スタッフ紹介」のページをご参照ください。)
法律事務所を始め、高知のグルメや自然・よさこいのことなど徒然なるままに書き綴ります。
ブログの過去記事一覧は↓
気が付けばすっかり春ですね!
なんなら暑いくらいの日もあって、ちょっとスパイシーなものが食べたくなってきた。
ということで、わたしがブログを書いていることを知っている方に「絶対に錆と煤行って!もうめっちゃいいから!好きすぎて、頻繁に行ってるぐらい好きだから絶対行って!!」と猛烈アプローチを受け、即電話予約して行くことを決定!
アプローチ前からも気になっていた、南インドのスパイス料理屋「錆と煤(さびとすす)」さんに行ってきました!
気が付けば春がやってきました。
花粉症ですが、春が好き。何故なら夏の気配を感じるから!!
鼻をぐしゅぐしゅしながら、自分の家の近所や会社周辺を散歩するのが日課です。
そんな中、会社近くに気になるお店を発見!!!
まるでカフェだけど何やらいい香りがする!!!
ということで、令和2年10月にはりまや町にオープンされました、「ルードルスタンド muma "ムマ"」さんにやって来ました!!
先日、新SNSクラブハウスをしていた時、「ブログ見てます!いつも!!妻が!!」とお声かけ頂きまして、ここ最近で一番感動した芳村ですこんにちわ。
嬉しくてうれしくてその報告として、ブログに書かせてください泣(ブログ書いててよかった泣)
ということで、今回のブログ記事は、パン好きにはたまらならいビジュアルで、前々から行きたかった「SETAGAYA COFFEE STOP(世田谷コーヒーストップ)」さん!
思い返しただけで、もう一度食べたくなるっ!!!
ということで、香美市土佐山田町の「SETAGAYA COFFEE STOP」さんに行ってきました!
高知にたくさんお店がありますが、”名店”と呼ばれるお店は一体どれぐらいあるのでしょうか。
”名店”の定義も人それぞれですが、いつか”名店”と呼ばれるお店に行ってみたいなと思う今日この頃。
ということで、今回は、高知で「知る人ぞ知る名店」と呼ばれている焼肉旨館「ジュージュー亭」に行ってきました!!
嬉しいお知らせーーーーーーーー!!!
この度、高知県の情報誌「ほっとこうち」様の3月号。
「あの人の#オススメカフェに行きたい!」というコーナーで、当事務所のブログに掲載した写真等をまとめたInstagramアカウントを紹介頂きましたぁぁぁぁあ!!!(祝)
なかなかお外に行きずらい昨今。
高知でも、テイクアウト商品が盛り上がりつつありますね。
そんな中、高知で新たなテイクアウト旋風を巻き起こすかもしれない、かわいい商品が発売されると耳に…!
その商品は色とりどりで可愛い、メルティバターサンド!!
ということで、令和3年2月7日に新商品を出された、柳町にあります「旅Cafe&Bar O Mundo(オムンド)」さんに行ってきました☆
高知で、鰹の美味しさに感動するのはもう当たり前のことになりつつありますが、私はこれもおすすめしたい!!!
「しらす」!
あんな美味しい、ふわふわのしらすがあるだなんて…!
(奈良県出身の筆者。今までは固いカチカチのしか知らなかった)。
更に言えばしらすを生で食べる”ドロメ”!!
これは、内陸国の奈良では到底無理だった!!
そんな、”ふわっふわのしらす”と、”新鮮なドロメ”をエンドレスで食べられる、幸せすぎる「土佐角弘海産」に行ってきました!!!
いつかやりたいと思っていることは、今すぐやった方がいい的な本を、最近読んだ芳村です。
こんにちは。
「いつかやりたいな」って思うこと、何かありますか?
”定年を迎えたら海外旅行に行きたい”とか、”今は時間もお金がないからできないけどいつか習い事やってみたい”とか、”好きなものをたらふく食べたいとかぁぁぁぁ!!!!”
ということで、2020年11月6日にオープンされた、よがなうどん2号店であります「よがなうどん横内店」様で、”肉倍盛”やってきました!!!!
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、新年ブログ1発目は、今、当事務所全員でハマっている、菜園場にあるケーキ屋さん!!
ハマり具合はというと、新年あけてから、既に3回通っているという筋金入り(行き過ぎ//)。
お出かけしにくい昨今ですが、テイクアウトのケーキであれば、お家でほっこりしながら頂けるので最高です。
ということで、事務所からすぐのところにあります、菜園場「パティシエール ポアロ」さんレポです。
今年も当事務所及び、当事務所ブログをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
今年もまた、一年を振り返るときがやって来ました。早いものです。
さて2020年。悲しくも、本当に色んなことがありましたね。
日常の様々なことに変化を強いられ、心がついていけない日もありました。。。
けれども、私は言いたい!!今日の日を、温かい気持ちで迎えることができたのは、ひとえに皆様のおかげです!!!
今年の当事務所サイトおよびブログの1年間総アクセス数が、ななななんと、27万アクセスを突破致しました!!!27万!!!!
びっくりしすぎて、もう、、、本当にびっくりしました←(語彙力)
感謝しかありません。本当にありがとうございました。弁護士を通じ、色んなところで「ブログ見ています」とお声かけ頂き、本当に嬉しく思います!(全て私のところへ届いております^^)
「美味しいピザが食べたいんだ!!!」
と、私の心が叫んでいた。(知らんがな)
もっちり、さくさくのピザ。
そんな中、前から行ってみたかったお店。
高知市万々に2020年春にオープンされた「ピッツァ エス セキネ」さん。
投稿と少し時差がありますが、時は、令和2年11月。満を持して行ってきました!
今年もやってまいりました。忘年会のシーズン。
この時期になると、居酒屋系の記事へのアクセス数がぐんと伸びます。
今年はどうなんでしょうか。
街の活気が少しずつ戻ってきておりますが、某11月、当事務所も少し早めの忘年会を行いました。
今年も一年早かった。
毎年そんなことを言っておりますが、そんなこんなで、はりまや町(感覚で言うと帯屋町)にあります「吟座於傳~ぎんざおでん~」に行ってきました。
気が付けば師走。
やっと冬らしく、寒くなってきました。
あわただしい毎日。風邪など、体調を崩してはおりませんか?
寒いとやっぱり、あたたかいものが食べたくなりますよね。
できれば体の中からあたためてくれる、そんな”ほっこり癒されるうどん”が食べたい。
ということで、高知で愛され続けている、高知うどん界の大御所「麺房三宅」さんに行ってきました。
心落ち着く素敵な空間で、移り行く季節をゆっくり味わいたい。
そんな希望を叶えてくれる、オススメまったりカフェを見つけましたので、ご紹介いたします。
あわただしい時間から気持ちを乖離してくれること間違いなし。
香南市夜須町にあります「Saori Sweets」(サオリスイーツ)さんにやってきました。
久しぶりのお出がけ!久しぶりのカフェ!!!
テンションがあがります。
高知は本当に素敵なカフェが多いのです。
最近忙しくて、お出かけ出来ていなかったので、行きたい気持ちをたくさんチャージしての参戦です!
今回は、高知県の中でも、色んなことに挑戦されているイメージがある「香美市」さん。
お洒落カフェが多いエリアですが、そんなお洒落エリア代表ともいえる、「香美市」オーチョさんにやってきました!!
去年に引き続き、私のスキンダイビング欲継続中(参照 →2019年09月11日 「【大月町】驚きの透明度!柏島でスキンダイビング!(追記あり)」)。
今年も、柏島や竜串に行ったりと、高知の海を満喫しています。
そんな海帰りの至福の一皿。
海を泳いだ帰りって、ちょっと体も冷えるし、体力も使っているしで、何故だろう、最高にラーメンが食べたくなる。
ということで、海帰りには高確率で赴いている、 「まんき屋」さんに行ってきました。
急に秋めいてきましたね。
まだまだ夏を感じていたい今日この頃ですが、秋といえば食べ物がおいしい季節。
あっちも美味しい。
こっちも美味しい。
そんな食べ物の季節にふさわしく、令和2年9月、追手筋沿いにオープンされました、居酒屋「SAKEとSAKANA”ふふ”」さん!
”ふふ”さんのランチを頂きに行ってまいりました!
さて、先日、ニュースでも紹介されていました。
今や高知の名物”高知日高村オムライス街道”!
オムライス街道は、日高村の街おこしとしてはじまり、第7回目となる今年も、無事にスタンプラリーが開催されたようです!
が、このブログ、諸事情ありまして、2月の内容(諸事情とか意味ありげに言いましたが、ごめんなさいアップするのを忘れていただけ)。
でも、どうしても、記事にしたい内容だったので、アップします!!!w
そんなこんなで、今回お伺いしたのは、高知日高村オムライス街道の一つである、「ムラカフェひだか」さんです。
蕎麦にハマりました(急に)。
蕎麦、美味しいですよね。
食欲が落ちていても、するするするーと食べることができる。
というか、蕎麦の風味も最高に好き。
それを醤油と出汁香るつゆに、どぼんっとつけて、一気に頬張るのも最高に好き。至福。
ということで、前々から気になっていた「手打ち蕎麦 鴨部おく実庵」さんにやってきました!!
夏の香りがする。
そんな時は、南国気分をめいいっぱい感じたい。非日常を感じたい。
でも、今年はコロナでどこも行けない。
そんな皆様に朗報です!
高知県で最高にリゾート気分が味わえるお店がありますよ!
高知県香美市にあります「バリジャスミンカフェ(民家ジャスミン)」さん。
2020年8月にテラス席をリニューアルされたそうです。
そんな、バリシャスミンカフェさんに行ってきました!
完全に私事ではございますが、先日、誕生日を迎えました(拍手っっ!!)
幼い頃は、”誕生日=お祝いをしてもらえる日!”と、思っていましたが、年を追うごとに、”お祝いをしてもらう日”というよりも、【友人たちと近況連絡をする日】だと感じるこの頃。
「誕生日おめでとう!元気ー?」「元気元気!そっちはどうー?」
”おめでとう”の言葉を通して、近況を語り合う。
誕生日って、”繋がりのきっかけになる日”なんだなと。素敵だなと思うわけです。
ということで、先日お誕生日祝いに、友人が連れて行ってくれた「晩酌ツナシザ」さん。
廿代町に5月にオープンされたばかりの新店です!
暑い…。
何をしていても、暑い。
本格的に夏到来。
でも、暑い夏だからこそ、より食べたくなるものがある!!
そう。お蕎麦ぁぁぁぁぁぁ!!
高知に移住する前は、うどん文化より蕎麦文化が強い地域だったので、よく蕎麦を食べてましたね!お蕎麦屋さんでバイトをしていた事もあるので、自分の中での懐かしい味=お蕎麦です。
でも最近は、お蕎麦屋さんにめっきり行ってないなーと。。。
ということで、高知の老舗中の老舗「手打ちそば処 土佐更科」さんへ行っていました!
暑い日が続きますね。
今までは、”夏”が一番好きな季節だったのですが、よさこいがない今年は、ただただ暑く感じられます、、、。
でも、そんな時こそ、活力を!!!
ということで、8月7日にオープンされたばかりの、「ラーメンゴクボシ」さんにやってきました!!
このお店、オープン前から話題店なのです!!!!
暑い…。
いつの間にか、夏になってしまいました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
よさこい移住者の私はというと、よさこいがない夏のため、干からびております。。。
さて、近況。
当事務所、「藤宗本澤法律事務所」となりまして、6月末で1周年でございました!!どんどんぱふぱふ!
以前は「フジソウ法律事務所」でしたが、はりやま町にの新しいオフィスで、日々快適に過ごしております。泣
事務員も3人に増え、弁護士2人の合計5名体制で、皆様をフォローさせていただいております。
ということで、最近の近況。(どうしよう、全部食べることばかり)
ラーメン、尊い。。。
無性に、ラーメン食べたい時ってありません?
しかもチャーハン付きで食べたい。
ああ、ラーメン尊い。
ということで、帯屋町から、心機一転、高知市大津へ移転された「らーめん食堂 一心namihana」さんに行ってきました!
少しずつ県内活気が戻ってまいりましたね。
行ってみたかったお店に、少しずつではありますが、行けるように…。
本当に嬉しい限りです。
このままコロナが落ち着いてくれることを切に願っております。
ということで、今回も甘いものハンター芳村が行ってきたのは、
6月26日に高知市介良にプレオープンされた、甘味のお城、”シェイクアラクーン”さんです!
県境の移動が緩和され、少しずつ活気が戻ってきつつある高知のお街。
閉店したお店もある中で、創意工夫をされて頑張っているお店や、新しく開店されたお店も、ちらほら目立ちます。
今回は、昼営業を開始された「旅Cafe&Bar O Mundo (オムンド)」さんに再びやってきました。
”甘味好きの私が、つい駆けつけてしまう新メニュー”があるとのことで、満を持して行ってまいりました。
季節は過ぎ去り、初夏。
というか夏。
世界のもろもろの事情と、私の筆の遅さがあいまって、4か月遅れの投稿ですww
ということで、世界がまだ比較的平穏であった、2月某日。
高知嶺北地方の、美味しい食材が味わえるお店があると聞き、やってまいりました!
帯屋町一丁目にオープンしました、地元酒食「れいほく村」さんです!
ということで、長らくストップしていた、当事務所目玉の「食ブログ」も(笑)、ようやく再開する運びとなりました。
今が高知の踏ん張りどき。
前回の記事にも書きましたが、頑張れ高知!頑張れ世界!
ということで若松町にオープンしました、新店「和牛焼肉きのした」さんのランチに行ってきました!
前回ブログをUPしてから、約2ヶ月が経過しました。
この数カ月の間、コロナ等等の影響で、ブログをアップすることができませんでした。
伝えたいことは、「落ち込んだりもしたけれど、私はげんきです。by キキ」。
ということで、ニュース番組で事務所を取材されたりと、色々ありましたが(よさこい関係)、当事務所、今日も今日とて、元気です!
その間でも、高知の飲食店様方は奮闘され、テイクアウトを始められるところも、ちらほら。
また、そういった情報も含めて、ちょこちょこブログを再開できたらなと思っているところであります。
ということで、今回は「やきにくや」さんのテイクアウト情報と当事務所の近況をさくっと。w
ということで、久しぶりの”呑み屋”編。
いつも見てくださっている方から、「最近、”お酒編”の記事がUPされていない」と言われておりましてw
呑みに行ってないことはないんですが、記事にしたいとピンとくるお店がなくww
が、久しぶりのヒット!!
当ブログの”お酒編”を待ち望んでいてくださいました皆様←
お待たせ致しました。
昨年愛媛から移住してこられた方が、昨年(令和元年)10月にオープンされたました、ビール専門店”KOCHI BEER LABORATORY(高知ビアラボラトリー)”さんに行ってきました!
急に春めいてきました。
今日明日で、一気に桜が咲くだろうなという暖かい気候。
花粉症は嫌だけど、春めいてくるのは心が躍る。
今日は、そんなお花見シーズンに、お外で食べたくなるクレープ屋さんをご紹介。
越前町にあります「マムアンドダットクレープ」さんです!
春が近いですが、外出自粛ムードの昨今。
でも、脳内は自由!
「こんなところに行きたい、あんなところに行きたい。」
今のうちに、めいいっぱい脳内で、計画するのはどうでしょうか?
というわけで、先月行ってきた、愛媛西条市にあります、予約必須の古民家カフェ「ゑ風茶屋」。
店舗も料理も雰囲気も、大満足でございました!
ついに行ってきた。
あの、知る人ぞ知る名店に!!!
以前、南万々にあった「Little Powers(リトルパワーズ)」さん。
実は私、高知に移住する前から、そのアメリカンで高知なお店の雰囲気と味が好きで、ひっそりと通っておりました、、!
が、昨年の1月末に突如閉店。
多くの方が悲しまれたさなか、昨年の8月に南川添にて奇跡の復活!!!
そして、今回念願叶って、移転後の「リトルパワーズ」さんに行ってきました!
今年は本当に暖冬ですね。
暖かいので、「1月だけど、春なのかな?」と思ったり。
実際に、梅のつぼみがぷくりしていたり、きっと、あっという間に春なんだなぁと嬉しく思っているところです。
さて、今回は、これからの季節、ピクニックやお花見に持っていきたくなるような、彩りあふれるかわいいパンを取り扱う、大津の「CHITAPAN(チタパン)」さんに行ってきました☆
2020年あけましておめでとうございます!(遅いw)
2020年=”東京オリンピック”!という言葉に踊らされているかもしれませんが、やはり2020年は、日本にとってのアニバーサリーイヤー!
ということで、お祝い!
お祝い事と言えばお寿司!!!
でも、そこはやっぱり、人とは違ったお祝いごとをしてみたいですよね!!
そんな気分にぴったりな、「ヨーロッパスタイルのお寿司」!!!
ヨーロッパスタイルのお寿司?!!!ということで、追手筋沿いに新たにオープンしましたヨーロッパスタイルのお寿司が楽しめる「ダヨシスシバー」!
行ってきました!
一年早い、、!!!
一年早いよぉぉぉ!!!
つい最近、2018年の振り替えりをしたばかりなのに、、(2018年振り返り記事参照)。
さて、今年も当事務所及び、当事務所ブログをご愛顧いただき、ありがとうございました。大変お世話になりました。
皆様にとってはどんな一年でありましたでしょうか?
2019年と言えば、たくさん変化があった一年。
年号が「令和」になり、消費税が10%になったり、当事務所が移転したり、弁護士が増えたり、、!!
世間的にも私的にも、変化に富んだ一年でした。
さて、そんな2019年を締めくくるべく、今年も
”2019年1月1日~2019年12月18日”までのアクセス数をランキング発表したいと思います。
優しい方は、「こちら」から全ての記事をチェックください★きらーん
年内ギリギリの更新、、!!
どうしてもタイムリーにアップしたかったので、急いで投稿!!
私的、一押しのケーキ屋「ストライプス」さんで、念願のクリスマスケーキを購入致しました!!!
買いたてほやほやの速報記事!!
クリスマスケーキってどこで買うか、毎年とっても悩みますよね♡
ということで、年内最後の通常記事。
「ストライプスさんで、クリスマスケーキを買ってみた!」です!!
年末って、「年末」っていう言葉に追いかけられてる感じがする、、!!
年末に向けて何かしら準備をしなくちゃとも思うし、普段と変わらない日常のはずなのに、何故か色々せわしない。(準備しなくちゃ商戦にやられて、まんまと髪の毛カットの予約を入れたばかりの私です。)
でも、そんなせわしい年末のお楽しみは、「忘年会」ですよね。
今回は、当事務所の忘年会の二次会に利用させて頂いたお店が最高だったのでご紹介!
当事務所の一年を振り返ると、今年は、事務所が移転したり、弁護士が2名になったり、事務員も3人に増えたり、新しいことだらけの一年でした。
では、当事務所からもほど近い、
「南はりまや町」にあります「東風(トンプー)」さんに行ってきました!
「誰かと海外トークがしたい」
「海外の空気に浸りたい」
「海外の珍しいものを食べたい」
「高知の魅力を再確認したい!」
「そんなことはどうでもよくて、一人でしっぽり飲みたい!」
などなど。
それらが全て叶うお店が、今年の10月、高知市にオープン致しました。
その名も「旅Cafe&Bar O Mundo (オムンド)」!
そして、このオーナー、かなりの変わり種でございます!!
ブログの過去記事一覧は↓から。
藤宗本澤法律事務所(旧フジソウ法律事務所) TEL:088-855-5742 高知県高知市はりまや町1丁目5-28はりまや橋ビル4階 ※電話受付:月~金9時から18時 (年末年始12/28~1/3を除く) ※土日祝対応希望の方は平日にご予約ください。
|